”不安でもいいんです!”
人生不安ばかり。それでもいいんです!
誰もが不安を抱えています。
不安を抱えている人は、自信がないんです。自信がないから不安なんです。
不安っていったいなんなんでしょうか?
「不安」とは、安心できないということ。
「不」には、否定の意味が入っています。「安」がないということです。
「安」とは、家の中に「女」つまり、お母さんがいることなんですね。
お母さんが、家にいて、いつでも帰って安心できる場所があるということなんです。
「安」という字には、いろいろな言葉がくっつきますよね。
安心、安全、安定、安住、安らぐ。
すべて心がほんわかする言葉です。
「不安」という状態は、こんなほんわかする状態が無い心が不安定な状態です。
人生は不安ばかりです。
不安との戦いです。
最近ではないですが、共働きが普通となって、子どもたちが家に帰ってもお母さんがいない家庭が多いので、世の中には「不安」が溢れかえっています。
なので、心が安らぐ安心の状態があるということを知った上で、不安と戦っていけばいいんです。
ほっと安心するありがたさを知って、不安な状態も楽しんで見てください。
言霊(ことだま)カテゴリーの記事は、ゴルゴ松本氏の著書「あっ! 命の授業」を参考にさせていただきながら、日本語の世界をお伝えしています。