”忘れるから繰り返すんです。”
忘れてもいいんですよ!
日本には、四季があります。
四季とは、春夏秋冬、4つの季節を繰り返しているんです。
日本では四季があることが当たり前のようになっていますが、四季のない国もあります。
暑い季節や寒い季節、過ごしやすい季節があるのは、本当は素晴らしいことなんです。
四季は、同じ順番で毎年繰り返されています。暑かった日が突然寒くなるなんてことはありません。
最近は、そんな日もあるかもしれませんが(汗)。。。
とにかく、順番に繰り返していきます。春、夏、秋、冬と。
春は夏がくるための準備であり、夏は秋への準備
秋は冬への準備で、冬は春への準備です。
常に次の季節への準備をしているんですね。
毎年同じ準備を繰り返すのは、次の季節を忘れないため。
忘れないようにするために、同じことを繰り返しているんです。
「忘」
は、「心」を「亡」くすと書きます。
私たちは、常に忘れながら生活しています。
私たちは、常に「心を亡くす」生き物なんですね
なので、忙しいと、どんどん心を亡くしてしまいます。
心を亡くさないために、同じことを繰り返すんです。
忘れないために、同じことを繰り返すんですね。
勉強は、繰り返す復習が大切ですよね、
勉強とは、繰り返して行うことで、忘れないようにすること、つまり、心を亡くさないためのものなんですね。
言霊(ことだま)カテゴリーの記事は、ゴルゴ松本氏の著書「あっ! 命の授業」を参考にさせていただきながら、日本語の世界をお伝えしています。